これから中学受験に挑む・または挑もうか迷っているお母さんの不安や疑問を解消できる情報提供を目的とし、中学受験をサポート(かつ志望校合格)した経験のあるお母さんの体験談を集めました。

 

第3回のお母さんはA.Hさんです。息子のRくんが習い事のラグビーを中学以降も本格的に続けたいと希望し中学受験を行いました。小学生が受験という困難を乗り越える上で、どのように親が精神的にサポートするかに苦心した様子をお話ししてくださいました。

 

基本情報

【Rくんのプロフィール】
  • 二人兄妹長男
  • 南山中学校男子部※を受験し合格。現在在学中。
    ※2018年度の偏差値58(シリタス基準)

【中学受験当時の家庭環境など】
  • 母親の勤務状況:専業主婦
  • 世帯年収:1000万以上
  • 母親の最終学歴:偏差値50以上60未満の大学/大学院
  • 父親の最終学歴:偏差値65以上の大学/大学院

子供の性格

受験の向き不向きや、お母さんのフォロー方法に影響したお子さんの個性・性格について教えてください。

幼少期の頃から決めたことは、やり遂げるまで諦めない子でした。 親から見ても少し変わった子だはあったと思います。お友達と遊ぶより、自分のやりたいことをやる子でした。 その点では、中学受験は向いていると思います。親は受験に向けてこの子にあった塾や勉強方法を一緒に考え意見を尊重してました。

もしも子供がこんなタイプだったら中学受験はさせなかったと思う性格や個性について教えてください。

直ぐに投げ出す子だったら、受験はしていなかったと思います。 親と子の信頼性が大事になってくるので、高校からの受験でいい。と言っていたと思います。

中学受験をした理由

 

中学受験は親の意向ですか、お子さんの希望ですか?中学受験をした理由を教えてください。

きっかけは主人の上司から中学受験の話を聞き、「自分から受験してみたい」と言いました。 当時ラグビーを習っていたので、本格的に続けたいと気持ちが大きかったみたいで、受験することを決めたと思います。 勉強はそこそこできていた方なので、受かればいいなぐらいの気持ちで親は受験に賛成しました

志望校はどのように決めましたか?途中で変更しましたか?した場合はその理由も教えてください。

受験すると決めた理由が、ラグビーを続けたい。とのことだったので、ラグビー部があり家からそこまで離れていない学校に決めました。

学習方法

 

公文や通信教育、ドリルなどは何歳から何をやりましたか?幼少期からの学習習慣について教えてください。

小学校に入ってからすぐ、そろばんを習っていました(4年生で塾にシフト)。学習習慣は、受験を決める前は学校や塾の宿題をやっていたぐらいです。 受験を決めてからは、参考書を買ったでプラスで勉強していました。

 

塾に通わせましたか?塾名、通い始めた時期を教えてください

小学校4年の終わりから明光義塾に通い始めました。

 

最近はリビング学習を推奨する意見をよく聞きますが、お子さんはどこで勉強していましたか?

リビングで勉強をしていることが多かったです。たまに、自分の部屋でもしていました。

 

受験勉強を始めてから学力はどの程度上がりましたか?偏差値の変化を教えてください。

偏差値50だったのが、70近くになりました。

お母さんのサポート方法

 

お母さんはどのように中学受験をサポートしましたか?

  • 塾への送迎
  • 塾の先生への相談
  • 子供の精神面のフォロー

送迎や塾の先生への相談はそこまで大変ではありませんでした。 親としてのサポートが一番大変だったのは、子供の精神面のフォローです。

受験を決めた当初は楽しく勉強もし、悩むことはありませんでした。しかし、次第に問題を間違える数が増え、元気がなくなっていきました。 親ですら問題が難しく、教えることもできないので、祖父が国立出なので塾が終わると同時に祖父に来てもらいました。 そこからは、塾、祖父に勉強を教えてもらい元気は戻ったのですが、面接の練習でつまずいてしまいました。 小学校6年生には、勉強よりも面接の方がメンタルがやられると思いました。 聞かれる内容が分からない不安が大きかったです。何回も家で面接練習したのを覚えています。

 

お母さんが行ったサポートの工夫で効果的だったと思うものを教えてください。

「受験を辞めたい」と言える環境にはしていました。 友達と遊ぶ時間も作り、夜遅くまで勉強させることもしませんでした。 勉強が全てではない、と話したこともありました。宿題だけは必ずやりなさい。と言ったぐらいで、勉強に関しては何も言いませんでした。 

 

受験時のお子さんへの接し方を教えてください。基本のスタンス、優しさと厳しさの使い分けなど。

基本は、小学生なので遊びたい時に遊ばせていました。 週末のどちらかは、家族で出かけていました。 やると決めたら、諦めない子なのでプレッシャーに押しつぶされない仕様に、気分転換は必要だと思っていました。 ご飯もたくさん食べさせ、睡眠もよく取らせていました。

もっとこうすれば良かったと思う反省点やもう一度受験するなら試してみたい事を教えてください

絶対これをやっとけばよかった。ということは特にありません。 ただ、親も初めてのことだったので、子供の精神面の勉強をした方が良かったのかな。と思います。

中学受験のメリット・デメリット

実際に中学に通ってみて、中学受験をして良かったと思うポイントを教えてください。また、かける労力・時間・お金に対し、得られた経験は見合うものと感じているか率直な意見を聞かせてください。

無事、合格したので最初の目標だった、ラグビー部にも所属し楽しく学校生活は送っています。

勉強は大変そうに見える時もありますが、やりたいことがやれ、楽しい毎日を送っているのであれば、時間やお金では買えないものが得れたのでないかと思います。

学校を変えたいと思わない限り、大学まで保証されている点では、親も安心しています。

中学受験のデメリットを教えてください。

受験が終わるまで、本人を含め家族も気が気ではなくなります。 遊んでいても、本人の頭の中では受験のことでいっぱいだったと思うので、自分が決めたことでも可哀想になります。そこがデメリットかな。と思いました。

中学受験を成功させる上で大切なこと(まとめ)

 

中学受験を成功させる上で大切なことは何ですか?これから中学受験に挑むお母さんにアドバイスをお願いします。

我が家では、勉強しなさい。とは言わないようにしていました。 受験をすると決めたのは本人でも、まだ、12才の子供には重すぎると夫と話していました。 言いたくなる気持ちも分かります。遊びに行くを引き止めたくもなります。 しかし、子供はたくさん遊んで、よく食べ、良質な睡眠をとった方がいいと思います。

親も疲れてしまいます。子供の精神面を支えるが一番大切なので、親も子供が休んでいる時にしか休めませんでした。 子供は頑張っているのに。という思いが先に出てしまし、休むことができませんでした。 アドバイスをするなら、休める時に休んでください。ということです

 

ありがとうございました!

おすすめの記事